いつもお世話になっているショップのメンバーと初めて走った。
7:00にショップで待ち合わせ。メンバーはU君とMさん。
全員Neo-cotです。
荒川CR~物見山経由で白石方面へ。
田中交差点横のコンビニで休憩していると、nori8夫妻がやってきた。
白石を登るということだが、こちらが先にスタート。
調子が良さそうだったのでTTモードで登ってみた。
最初の2kmが8:30だったので、このまま行けば27分前後は行けそうだったが、やはり中盤ペースが落ちる。
前半はもう少し抑えたほうがいいのかなぁ。
結局29:20でゴール。
東屋で休憩していたらnori8夫妻が登ってきた。
未だ登ってこないU君の消息を聞くと、何度か立ち止まっていたらしい。
来週、「勝手にGoWest」に連れて行く予定だったけど、どうしようかw
U君は昨日の疲れがあったのか、大幅に遅れて到着。
定峰へ下る途中で3Kさんと会った。
久しぶりだったが、元気にトレーニング中。なんかたくましさを感じた。
定峰から林道へ左折して、秩父高原牧場へ行く。
もうこれ以上走れないというので、落合方面へ下る。
下りはちょっと攻めてみた。
このままでは悔しいので、しばらく下り重視で走るつもりw
松郷峠を登る。
頂上にある湧き水でおじさんが汲んでいたので飲めるかどうか聞いてみたら、「飲んだこと無いけど飲めるんじゃない」とのこと。
ちょっと不安だったけど、すでに水が無くなっていたのでボトルに入れて飲んでみた。
おいしかったw
話を聞くと、日本水は沸かさないと飲めないらしい。
いままでそのまま飲んでいたけど・・・w
加賀屋で昼食。
その後、向い風の中荒川CR経由で16:10ショップに到着。
走行距離 149km
2009年7月20日月曜日
2009年7月19日日曜日
レース初参加
ロードレースに初めて参加しました。
JCRC第6戦群馬CSC。
初めてなのでXクラスの予定でしたが、申し込みのときすでに定員だったのでOクラスにしました。
その後Xクラスは増員されたのですけど。
Oクラスは50歳以上。しかしA,Bクラスの人たちが名を連ねているので、レベルが高いことが予想されましたが、順位はともかくレースになればいいのですけど・・・
6:30に会場入りし、7時から試走。3周ほど走る。
その後、各クラスのレースを観戦。
Oクラスは午後1:56スタートなんですw
待ちくたびれました。
いよいよスタートです。
下りが苦手なので、いつの間にか最後方へ。
しかし登り区間では中盤の位置まで移動。
一周したところで後方みると、後ろは千切れていました。
だが2度目の下りで千切れるw
なさけないくらい苦手です。
その後は一人旅。
2周終わったところでもう止めたくなりました。
3、4周と苦しさも無くなってきた。
5周目には他のクラスの集団に乗ってきた人たちと合流。
なんとか先着して16位でゴール。
次があるのかは微妙です。
今のままでは何度やっても同じだと思うので、なんとかしなきゃね。
JCRC第6戦群馬CSC。
初めてなのでXクラスの予定でしたが、申し込みのときすでに定員だったのでOクラスにしました。
その後Xクラスは増員されたのですけど。
Oクラスは50歳以上。しかしA,Bクラスの人たちが名を連ねているので、レベルが高いことが予想されましたが、順位はともかくレースになればいいのですけど・・・
6:30に会場入りし、7時から試走。3周ほど走る。
その後、各クラスのレースを観戦。
Oクラスは午後1:56スタートなんですw
待ちくたびれました。
いよいよスタートです。
下りが苦手なので、いつの間にか最後方へ。
しかし登り区間では中盤の位置まで移動。
一周したところで後方みると、後ろは千切れていました。
だが2度目の下りで千切れるw
なさけないくらい苦手です。
その後は一人旅。
2周終わったところでもう止めたくなりました。
3、4周と苦しさも無くなってきた。
5周目には他のクラスの集団に乗ってきた人たちと合流。
なんとか先着して16位でゴール。
次があるのかは微妙です。
今のままでは何度やっても同じだと思うので、なんとかしなきゃね。
2009年7月12日日曜日
2009年7月11日土曜日
今週も物見山錬
7 :15出発。
いつものルートで物見山へ向う。
途中、ちくたくさんと一緒になり、物見山へGo
今日もクルクル回ります。
登りでは39-21で軽めにして、緩くなってからアウターでもがく。
6周回で終了。
物見山の駐車場入口で、やじさんに手を振ったけど気が付かなかったかなw
浦和へうなぎを食べに行くちくさんと別れて、白石方面へ。
久しぶりに登った。
2kmまでは順調だったが、そこからハンガーノック。
西平7-11が無いから、これだよw
ヘロヘロで登頂。

定峰へ下って、落合を左折。
これまたひさしぶりのおおにしでうどんを食べた。
帰りは向い風。
39-17で負荷を掛けないようにクルクル。
16:00帰宅。
走行距離 177km
いつものルートで物見山へ向う。
途中、ちくたくさんと一緒になり、物見山へGo
今日もクルクル回ります。
登りでは39-21で軽めにして、緩くなってからアウターでもがく。
6周回で終了。
物見山の駐車場入口で、やじさんに手を振ったけど気が付かなかったかなw
浦和へうなぎを食べに行くちくさんと別れて、白石方面へ。
久しぶりに登った。
2kmまでは順調だったが、そこからハンガーノック。
西平7-11が無いから、これだよw
ヘロヘロで登頂。
定峰へ下って、落合を左折。
これまたひさしぶりのおおにしでうどんを食べた。
帰りは向い風。
39-17で負荷を掛けないようにクルクル。
16:00帰宅。
走行距離 177km
2009年7月5日日曜日
2009年7月4日土曜日
モノミー錬
7時出発。
雨で路面が濡れているのでゆっくり走る。
9時に物見山駐車場に到着。
今日は、tictacさんと物見山錬です。
ちくさんと一緒に走ることはほとんどありません。
真面目に走るのは初めてだと思います。
7周回走りました。
下りがダメです。コーナーがダメダメ。
何度も練習するしかないですね。
物見山錬の後は越生へ向う。
しろくまパンで補給し、笹郷峠へ。
ここは本当に久しぶり。
もう3年ぐらいは登ってないと思う。
こんなにキツかったっけ?と思いながらへコへコ登る。
鎌北湖経由でまた鳩山町へ戻り、加賀屋で昼食。
今日も肉汁うどんを食べたが、美味しかった。
今度は違うものも食べてみよう。
物見山を越えて荒川CRへ。
羽根倉橋でちくさんと別れて15:10帰宅。
走行距離 162km
雨で路面が濡れているのでゆっくり走る。
9時に物見山駐車場に到着。
今日は、tictacさんと物見山錬です。
ちくさんと一緒に走ることはほとんどありません。
真面目に走るのは初めてだと思います。
7周回走りました。
下りがダメです。コーナーがダメダメ。
何度も練習するしかないですね。
物見山錬の後は越生へ向う。
しろくまパンで補給し、笹郷峠へ。
ここは本当に久しぶり。
もう3年ぐらいは登ってないと思う。
こんなにキツかったっけ?と思いながらへコへコ登る。
鎌北湖経由でまた鳩山町へ戻り、加賀屋で昼食。
今日も肉汁うどんを食べたが、美味しかった。
今度は違うものも食べてみよう。
物見山を越えて荒川CRへ。
羽根倉橋でちくさんと別れて15:10帰宅。
走行距離 162km
登録:
投稿 (Atom)