昨年は怪我のためDNSだったので、2年ぶりの参加です。
今年の目標は奥志賀スーパー林道~関田峠を走破すること。
余裕を持って21日(金)午後3時にスタートしました。
走りなれた荒川CRを北上。
ふと白石峠経由のコースを思い付くが、先のことを考えて自重する。
結果的に正解だったw
藤岡経由で国道406号へ。
アタック赤城(埼玉ブルベ)で一度走っているので、迷うことなく走れた。
国道145号を草津に向って進む。
途中、川原湯温泉付近でパラパラと雨が降ってきた。
雨具を着ようか迷っていたら、そのうち雨は上がった。
大津交差点を右折し、草津へ登る。
相変わらずここはキツイ。もうゆっくりでしか登れない。
午前0時ごろ草津に到着。
湯畑に行き、温泉に浸かって疲れを癒す。
夏なのに草津の夜は冷えるねぇ。
温泉に入ったり、足湯に浸かったりしていると雨が降ってきた。
白石峠経由だったら雨に濡れていたな。
雨は朝4時過ぎまで降っていた。
5時過ぎにnanさんが湯畑にやってきた。masaさん達はすでに渋峠に向ったらしい。
コンビニで朝飯を食べ、6時に渋峠へと向かう。
涼しくて気持ちいい。
途中、草津のコンビニで会ったノアポンさんに追いつく。
一時間ほどで白根山に到着。
白根山を下ると霧が出てきた。
7:30ごろ渋峠に到着。
しばらく下った後、奥志賀スーパー林道へ右折する。
最初は路面が荒れていて心配したが、カヤノ平を過ぎると路面もきれいになってきた。
車もほとんど通らず、勾配もゆるやかでとても走りやすい。
ただ景色は単調。
ここで、3Kさんと出会う。
一昨年は誰とも会ってないので、走行中に誰かと会うのは初めてなのだw
単独になり、しばらく登っていくと一瞬視界が開けた。
ずいぶん登っていたんだねw
ピークを過ぎて、野沢温泉村が見えてきた。
国道117号沿いのコンピニで昼食を摂り、12時前に関田峠へと向かう。
とてもいい天気になってきた。
脚が疲れていることもあるけど、関田峠もきつかった。
回りの景色も見えないし、顔にハエだかアブだかが集ってきてイライラw
1時間ほどで関田峠に到着。
下り始めると日本海が見えてきた。
ずいぶん高い山だけど、なんていう山だろう。
国道18号バイパスで直江津港をめざし、14:30船見公園に到着。
その後、ぞくぞくと到着してきた。
来年はどのコースを走ろうかな。
走行距離 333km
来年は、白石-杉ノ峠-二度上-草津-渋峠-奥志賀S
返信削除林道-関田
これですよ!!
関田 1時間で登ったんですか ひょえぇ ^^;
返信削除来年は復路も自走(笑
らんたさん
返信削除お疲れ様でした。
白石は余分ですね。草津までは大人しくしたほうがいいですw
テツさん
もう少しかかっているかも(^^;
2年前は復路自走も考えたけど、今はそんな元気ないですw
ちょー端折ったエントリーだ(笑)
返信削除来年は渋峠を1往復半でよろしくお願いします。
渋峠ホテルでセレブ~にホットチョコレートを飲んでるときに抜かされたみたいッスね(^^;
masaさん
返信削除え?一生懸命書いたんだけど(笑)
後を追ったら3Kさんに会って、追い越したことを知りましたw
来年は、ぜひ一緒に走りましょう!
お疲れ様でした。
返信削除皆さんどんどん閾が高くなってきているようですね。
tanyさんなら、是非往復自走を実現してください。
きっぱんさん
返信削除お疲れ様でした。
往復自走ですか?最近はそんなことまったく考えなくなってしまいました。
もう歳ですねw