4時過ぎに出発しサザンビーチへ。サザンビーチを8時前にスタート。
箱根旧道を登り、箱根峠から県道20号で函南を抜け、江浦湾の放水路交差点へ。国道1号を行かなかったのは、沼津市市街地の渋滞を避けたかったから。

食事後12時前にスタートし、西伊豆の海岸線を南下していくが、ものすごい向かい風。スピードは出ないし下りでは横風にハンドルを取られるし、一瞬、熱海に抜けて帰えり、出直そうかと思ったが、しかし、出直すと当分来られない気がしたのでこのまま進むことに。
風は強いが景色は最高です。富士山もきれいに見えた。西伊豆は沼津市から土肥あたりかアップダウンがキツくて、松崎あたりまで来るとだいぶ楽になって来る。




石廊崎で最終ミッションを終え下田へと向かう。6時を過ぎだんだん暗くなってきた。丁度通勤ラッシュに当たったみたいで、自動車の数が凄いことに。とにかく早い時間に伊豆高原を通過したかったので、構わず東伊豆を北上する。暗くて路面が見えないのでセンターライン付近を走行し、車が近づいたら端へ避ける。
しかし車のスピードが速いし、左側は山側になるので深い側溝が掘ってあって落ちそうでとても怖かった。
伊東到着が10時ごろ。下田〜伊東がとても長く感じた。ここからは幾度か走ったことがあるので時間が読める。サザンビーチに1時前に到着した。
下田からはただ帰るためだけに走っただけで何も楽しく無かった。怖い目にも遭ったし。もう二度とこのルートは走らない。
サザンビーチからの帰宅は寒さとの闘いだった。一日風に当たり体が冷えきっていたのに、深夜になって一段と寒さが増し、ガタガタ震えはじめた。コンビニで軍手を買いレジ袋を胸部に当てる。それでも寒いので両腕にも巻いてみた。一度冷えた体はなかなか温まらず、ハンドルが揺れるぐらい震え出したが、登り区間でもがいたら暖まってきた。昨年は寒くなかったのに。この時期の服装は難しい。
5時半帰宅。
走行距離 453km
- Posted using BlogPress from my iPhone
おつかれさまでしたっ。
返信削除tany さんの Door to Door と根津のうちからの Door to Door でも距離はかわらないんですねえ。
それにしても速い。疾風です。
se7enさん
返信削除ケガから回復されたみたいなので是非w
お互い家からサザンビーチまでが長すぎますね。
出た、自走! 化け物(笑)
返信削除時間帯によって全然景色が違いますね。
東伊豆の夜は車が怖いが、西伊豆の夜はお化けが怖い。
お疲れ様です!
masaさん
返信削除正月の寒い時期に走る方が化物ですw
西伊豆も出るのですか?知らなかったw