5:10スタート。
昭島市を抜けて陣場街道へ。
めざすは和田峠。
こちら側から登るのは2年ぶりぐらいか。

ネオコットで登れるか試してみたかったので34-21縛りで登ってみた。
きつかったけどなんとか登れた。

汗だらだらで下る。
途中のビューポイント。
富士山が見える。

集落まで下るときれいな桜が咲いていた。

上野原へ出て、県道30号へ。
もうここは山梨県。
国道20号の裏道でアップダウンも多いが、こちららの方が走りやすい。
桜や桃の花が咲いていた。


大月のコンビニで早めの昼食。
ってまだ10時前だけどw
でもここから補給ポイントは無いし、いっぱい登るからね。
猿橋。何度も近くに来てるけど、初めて見た。

県道505~国道139号で松姫峠へと向う。
途中のダムで休憩。

少し行くと、林道真木小金沢線の案内板があった。

大峠へ行けるという情報があったので向ってみた。
しかし通行止め。

松姫峠へと向う。
ガードレールが幾重にも見える。

松姫峠の下に新しい道を造っていた。
たぶんその道を通ることはないだろ。
だいぶ空が近くなってきたが、まだまだ登る。

見下ろせは、登ってきた道が・・・

11:15ようやく松姫峠に到着。
富士山が見えた。

小菅村へ下る。
こいのぼりが壮観。

小菅村から丹波山村へ抜ける今川峠を登る。
この峠、何時来てもキツいわ。
3kmほどしかないけど、ヘロヘロになった。
12時過ぎに丹波山村に到着。
時間があったので、柳沢峠方面へ向う。
しかし向かい風が強く、足も残ってない。
ボトルの水もなくなってきたので、一ノ瀬の入口で折り返すことにした。

青梅街道をグングン下って、水と緑の触れ合い館で休憩。
焼きそばが食べたかったが、お腹が空いてなかったのであきらめる。

吉野街道を走り、青梅市~所沢市で16:30帰宅。
足パンパンになりました。
走行距離 217km Lemond
大峠通行止めなんですか・・・了解しました。
返信削除noahponさん
返信削除理由は不明ですが通行止めでした。
案内板はあったのですが・・・